COMPANY INFORMATION

「 JOY FOR CREATION! JOY FOR CHALLENGE! 」

まずは考えよう、創造していこう。そして、日々チャレンジしていこう。

ベイクルーズグループのサービスを支持してくださるお客様、人生を共にするパートナー(従業員)、
ステークホルダーの皆様へ向けた、大切な約束事です。
ベイクルーズグループを支えるすべての方々が、新しい創造を愉しみ、人生を存分に楽しんで欲しい。
そんな想いから、このスローガンは生まれました。

COMPANY
PHILOSOPHY

COMPANY
PHILOSOPHY

企業理念

私たちBCGの使命、存在意義

”衣食住美”を通じて 人生の楽しみを提供。

MANAGEMENT
PHILOSOPHY

MANAGEMENT
PHILOSOPHY

経営理念

経営を行う際に
大事にしている考え

”衣食住美”を通じて 人生の楽しみを提供。

PRINCIPLE

PRINCIPLE

行動指針

全パートナー共通の行動

おしゃれにこだわり 楽しもう! ついでに仕事も楽しもう!

MESSAGE

MESSAGE

ベイクルーズグループ取締役CEO

杉村茂

現在のファッション業界を取り巻く状況の中で、 お客様に求められる企業であり続けることは、 決して簡単なことではありません。 それでも、どんな時代であっても、社会や人々に驚きと感動を与え、 時代を牽引するような新しい商品や価値観を提案したいーー。 その思いそのものが、ベイクルーズグループのアイデンティティです。

ベイクルーズグループのメインコンテンツであるファッション。そのファッション業界をめぐる状況は、残念ながら決して楽観視できるものではありません。その要因として挙げられることのひとつに「ボーダーレス」があります。一人のお客様がファッションに関して対象とするものやブランドの幅が非常に大きく広がり、境界線がなくなってきています。例えばラグジュアリーとストリートをミックスすることやジェンダーレスという現象がそうでしょう。テイスト自体もボーダーレスですが、洋服を購入する店や場所、地域も、以前に比べてどんどん選択肢が広がり、境界線が曖昧になっています。「オーバーストア」現象で供給する側の数が圧倒的に多くなっていることも、競争激化に拍車をかけています。また、現在の20代や30代の方々がお金を使う対象は、非常に細分化されてきています。私たちの世代のように、ファッションだけに特化してこだわるということが少ないのだと思います。ファッションも食べ物もデジタルツールも必要、という豊かな生活の中で、ファッション単体に対してかけるお金が少なくなってくるのは当然でしょう。


このような厳しい状況の中にあって、ベイクルーズグループが拡大を続け、幅広い世代のお客様に求め続けられてきたことは、“時代に合わせ、もしくは時代に先駆けて、常に新しいブランドや新しい価値観を提案し続けていく”という私たちの姿勢に理由があると考えています。20年、30年と長く愛されてきたブランドについても、長年のお客様を大切にしながらも大胆に変化させることによって新しい価値や見え方を発信しています。


また、私たちは会社と共に成長し将来のベイクルーズグループを担う若い人材を守り、育てることも大切にしています。経験が浅くともやる気があり、熱心でチャレンジ精神にあふれたパートナー(従業員)には、彼らが成長するためのあらゆる機会を提供します。新しいものを作るということは、当然ながら簡単なことではありません。ですが、失敗を経験し、試行錯誤しながらパートナー同士で切磋琢磨してゴールを目指す経験、それ自体が、パートナーにとって、将来の大きな肥やしになると考えます。このように若いパートナーを育成する取り組みも企業にとって大切な財産だと私たちは考えているのです。


何度もトライと修正を繰り返し、最終的に素晴らしいモノやコトを作り上げるーー。それこそが“クリエイション”ではないでしょうか。新しい商品やサービス、これまでになかった価値観などを作り世の中に提供していくということは、ベイクルーズグループの行動指針の一つである「JOY FOR CREATION! JOY FOR CHALLENGE! - まずは考えよう、創造していこう。そして、日々チャレンジしていこう。」の現れでもあります。私たちベイクルーズグループはこれからも、人と共に、時代と共に成長し進化していく、そんな企業でありたいと思っています。


ABOUT US

ベイクルーズグループにまつわる“数字“をご紹介します。

※2021年9月1日時点実績

Gender Ratio

パートナーの男女比率

男性

%

女性

%

Average Age

パートナーの平均年齢

平均年齡

Female Manager

女性管理者(店長・副店長含む)

DESC

Mama Partner

子育てしながら働くパートナー

DESC

Transfer Request

希望通りの異動を実現する確率

DESC

%

Gender Ratio

パートナーの男女比率

DESC

OTHER INFORMATIONS

Where does it come from?

Contrary to popular belief, Lorem Ipsum is not simply random text. It has roots in a piece of classical Latin literature from 45 BC,
making it over 2000 years old.

CONTACT